頭皮からのメッセージ
頭皮が健康な状態かなんて考えたことありますか?
私の場合はカラーリングをした後に、数日ブツが出来ないかなどを気にするくらいで、あとは脂っぽいな~とかフケが目立つな~とか、たまに起きる症状が出ると気にするくらい。
男の人の方が、頭皮への関心が高い気がするのですが…。
だって30歳を過ぎると抜け毛に敏感になって焦り出すという話をよく聞くから。
確かに女性でも抜け毛は気になりますけど、どちらかというと髪の毛の見た目の艶やかさの方を気にしているのでは?
実際に毛先重視のトリートメントや髪の毛の艶を取り戻す!的な集中ケア商品が出ていますよね。
最近では頭皮の事を考えて作られたシャンプーなんかも出てきました。
以前からそういった商品はありましたけど、やっぱりターゲットは男性だったような気がするのは私だけでしょうか?
脂っぽいのは男性であって、頭皮のケアは男性向け?みたいな感じです。
ところで健康な頭皮ってどういう状態のことをいうのでしょうか?
地肌をアップして見せているのをテレビで観たことはあります。
頭皮を押すと弾力があり、適度に皮脂が分泌され潤っていて、そこから生える髪の毛はしっかりと立ち上がっている。
そんな感じでしょうか。
自分の地肌をこうして見ることが出来るといいですね。一度見てみたい。
頭皮も顔のお肌と一緒です。
お肌にも弾力があって適度な皮脂の分泌があり、潤いのあるきめ細やかな素肌が理想でしょ?
でも明らかに違うのは、顔として素肌が露出していることと、髪の毛を生やす機能をもった地肌だということ。
おでこの生え際から頭皮とでは全く違う世界。
お肌の新陳代謝、約28日周期で繰り返されるお肌のターンオーバーはスキンケアでもおなじみですが、頭皮でももちろんターンオーバーは繰り返されています。
フケは新陳代謝によって剥がれたものなので、少々なら生理現象として普通のこと。これが何らかの原因で多量に出るようになると、頭皮が悲鳴を上げている状態だとか。
その原因は、さまざまで冬場の乾燥で頭皮も乾きターンオーバーのサイクルが早まることで乾いたフケに悩まされるとか、汚れまたはシャンプーなどの刺激によってこれまたターンオーバーの周期が乱れ逆に湿った状態になるなどです。
フケの無い、適度に潤い、弾力のある頭皮を保つためにどうしたらよいのか。
私が思うに、過剰な洗髪や刺激を与えないようにしながらも清潔を心がけることは簡単なようで難しい。
まずは自分の頭皮の状態を知ることと、自分に合ったシャンプーなどのヘアケア用品を見つけることが大事だと思います。
![]() |
![]() |
---|---|
ノンシリコンシャンプー成分編 | ノンシリコンシャンプーランキング楽天市場編 |