髪の悩み(男性)
私は子供の頃から天然パーマで高校時代まですごくストレートの髪型に憧れを抱いていました。
特に思春期になると、天然パーマの独特の癖がすごく気になり、整髪料などを使用してセットしてもすぐに元に戻ってしまう髪質にコンプレックスがありました。
後になって聞いた事なんですが、髪質がストレートの方は、それなりに苦労があったらしいです。セットをしても効かない事や、髪型を中途半端に出来ないなどなど。私がストレートに憧れたように、ストレートの方は少しクセ毛に憧れていたようです。
古いことわざにもあるように、他人の芝生はよく見えるとはこの事なのでしょう。
そして最近の私ですが、少し気になっていることがあります。昔の写真と見比べると髪質が違ってきているのです。ストレートでは無いのですが、昔ほどクセが無くなってきています。髪質って年齢で変わるのでしょうか?
気になって少し調べてみたところ、髪質って乳児→幼児→子供→思春期→出産(女性のみ)→更年期で変わっていくらしいです。
ホルモンの関係
男性ホルモン・女性ホルモンの関係で変化してくるとの事でした。
ただし気をつけなければいけないのは、髪が硬いいわゆる剛毛な方が、髪が柔らかくなってきた時は、これは髪質の変化というより、髪質の衰退に繋がっており、ケアが必要になってきます。
ケアといっても病院へ行ってどうこうする訳ではなく、シャンプーやリンス・トリートメントの改善が一番らしいです。
私の意見と同じ方がいらっしゃると思いますが、男性でシャンプーなどは家に置いてあるものを使うという方多くないでしょうか?
実は女性が選ぶ商品は、結構女性が使い勝手がよい商品を選んでおり、実は自分には全くあっていない商品を使っているケースが多いと思います。
ここ数年で男性向けのシャンプーのCM増えたと言われれば、確かになぁってなります。
私の推測ですが、これは前述した内容があり、男性にも男性にあった商品を提供する事、そして理解してもらう事に焦点をおき提供されているのだろうなと感じました。
髪質を気にしていた時期はありましたが、言葉を変えると髪質って人それぞれの個性です。
当然その事で悩んでいる方もいらっしゃると思います。しかし、その悩みって一生付き合っていかなければいけない悩みです。
私なりの結論ですが、悩むより個性ととらえて、その個性をどう活かしていけるかを考えた方がぐっと楽しいと思います。
ファッションを考える上でも自分の髪質で出来る髪型とそれに合う服装を考えたりすることで他の人には出来ない自分なりのスタイルが出来ると思いました。
![]() |
![]() |
---|---|
ノンシリコンシャンプー成分編 | ノンシリコンシャンプーランキング楽天市場編 |