ノンシリコンシャンプーのデメリットは!?
ちょっとしたスーパーのシャンプーコーナーも、ドラックストアのヘアケアコーナーも・・・いろいろなところでノンシリコンのシャンプーを目にするようになりましたね!
ちょっと前なら、メーカーや香りで選んでいたシャンプーも、今では成分を見て買う時代になったんだ~・・・。
女として、この流行には是非乗っておきたいと思うところですが。
そもそも、ノンシリコンシャンプー自体に疑問を抱き、デメリットというものがあるという人も多く存在するそうです。
ノンシリコンシャンプーっていうのは、髪をコーティングして一時的には綺麗に見せてくれるけど、結果的に栄養不足になり髪が痩せてしまうという恐ろしいシリコンを配合していないシャンプーの事だそうです。
だから、洗い上がりは悪いけど、そのあとのトリートメントをしっかり吸収して、長いスパンで見れば綺麗な髪に導いてくれるってわけですよ。
しかし!ネットのクチコミを見てみると・・・
「長年、ノンシリコンシャンプーを愛用してきたけど、全く効果なし!」
「ずっとノンシリコンだったけど、使い続けて後悔してます」
なんて話もチラホラ・・・。
いろいろな情報を見てみると、結果的に「シリコン」もそんなに悪いものではないし、「ノンシリコン」もデメリットがあるってことが少しずつわかってきました。
ノンシリコンの方が断然
シャンプーに関しては、ノンシリコンの方が断然いいそうですね。
綺麗に汚れを落としてくれるので、毛穴トラブルも防ぐことができそうです。
シャンプーをノンシリコンで使う場合は、コンディショナーはシリコンタイプ又は少量のシリコンを配合したものがいいそうです。
トリートメントなどを使わない人は、少なからずシリコンが配合されたシャンプーを使ったほうがいいそうです。
要するに、ノンシリコンってことは、髪の保護つまりコーティングを油に頼るってことになるんですって。
ノンシリコンシャンプーを使って、トリートメントもしない場合は、
「髪はシリコンもなく油もなく、全くの無防備状態」
髪にとっては致命的に危険な状態って訳です。
紫外線やホコリとかの外部ダメージをダイレクトに受けてしまう状態って事。これはさすがにやばいですよね。
結果、ノンシリコンのデメリットは、
といった感じですね。
やっぱりどんなものにもメリットがあればデメリットがあるんですよ。
その両方を知った上で、自分のスタイルにあったものを選ぶっていうのが大事なんですね。
シリコンシャンプーもノンシリコンシャンプーもどちらもいい部分悪い部分があるから、自分にあった使い分けをする必要があるって事です!
![]() |
![]() |
---|---|
ノンシリコンシャンプー成分編 | ノンシリコンシャンプーランキング楽天市場編 |
シミ・そばかす・肝斑にお悩みの方へ朗報
ハイドロキノンがメラニンの抑制に力を発揮するとの事!
ハイドロキノンクリームはこちら